未分類 2024.9 : 新しいコミュニティ 一口に新しいコミュニティとは言っても、「コミュニティ」という言葉はとても広く深い意味を持っています。 そこで、この場ではコミュニティという言葉を「社会関係や秩序とは異なる、共通または共有する基盤の上に成立する関係」という意味で用いることにし... 2024.09.13 未分類
未分類 2024.7 : 病床で手にした1冊から 昨年の10月、東千葉メディカルセンターに緊急入院した際、妻が病床に届けてくれた1冊の本の中から、気になる箇所を走り書きしたメモが出てきました。 ---- 『制度の違いが道徳の概念を異なるものにする』、 「根源的な善悪や価値観が... 2024.07.05 未分類
一般 2024年度 城西国際大学 市民未来大学 開校 今回、丁度良い機会でしたので、城西国際大学(東金キャンパス)の市民未来大学で学ぶことにしました。 4月2日の入学式は天気にも恵まれ、桜が咲き始めたキャンパスは、久しく見ることのなかった多くの若い人たちでいっぱいでした。 私は、3つの... 2024.04.21 一般
運営 2024年 トランジション・タウン 九十九里町 学習会 2020年1月15日に、日本国内で初の新型コロナウィルス感染症患者が確認されてから昨年までは、Zoomを利用したオンラインミーティングという形で学習会を続けてきました。 その間にご参加頂いた方は皆無でしたが、現在ではSDGsに関する取り組み... 2024.01.28 運営
催事 2023年12月 トランジション・タウン 九十九里町 学習会 先月の学習会にご参加頂いた方はいらっしゃいませんでしたので、テーマであった「ハッカソン」について、その後の経過を記しておくことにします。 先ず、中学校を対象にした企画でしたので、教育委員会(学校教育係)に話をしてみました。 結果、中学... 2023.12.28 催事
企画 2023年11月 トランジション・タウン 九十九里町 学習会 11月の学習会は、現在計画中の「ハッカソン」について、皆さんと意見の交換を行いたいと考えています。 ハッカソンの目的も様々ではないかと思いますが、今回のハッカソンでは、「新規事業の創出」とそこで必要とされる「IT人材の育成」を最終的な目的... 2023.11.22 企画
催事 2023年10月 トランジション・タウン 九十九里町 学習会 『制度の違いが道徳の概念を異なるものにする』 「国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶」(加谷 珪一著)によると、日本人は「根源的な善悪や価値観が存在しない」ため、例えば「社会から糾弾されるかどうかだけが善悪の判断基準である」とした場合... 2023.10.22 催事未分類
催事 2023年9月 トランジション・タウン 九十九里町 学習会 今月(8月)のテーマは「育む」と「開く」でしたが、意見交換の対象範囲が広すぎたためか、ご参加頂けた方は皆無でした。 もっとも、学習会にはご参加頂けなくとも、何らかの問題意識を持つ切っ掛けになるとすれば、学習会を定期的に開催することに意味があ... 2023.08.29 催事
催事 2023年8月 トランジション・タウン 九十九里町 学習会 今月の学習会は、2つのテーマを絡めながら、皆さんと意見の交換を行いたいと考えています。 テーマの一つは「育む」、もう一つは「開く」です。 どちらのテーマも幅と奥が深いので、今後数回に渡りテーマとして取り上げる予定です。 ==== ... 2023.08.12 催事
運営 サーバーの復旧 数日前、落雷によるものと思われる一時的な停電がありました。 このところ、久しく停電したことはなかったので、サーバーの電源が切れたことをすっかり忘れていました。 こちらのブログサーバーは、BBBと呼ばれる手の平サイズのLinuxマシン... 2023.08.12 運営